【ラジコン】フタバサーボ SRモード変換手順 超高速サーボへ 4PM編

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 11

  • @今村新平-s8l
    @今村新平-s8l 2 года назад +2

    無事SRモードに変換できました。
    ありがとうございました!
    あとは実践で確かめます!

    • @rajisuke
      @rajisuke  2 года назад

      参考にして頂きありがとうございます🙇‍♀️
      テスト走行楽しみですね‼️

  • @drzaizenko555
    @drzaizenko555 Год назад +1

    ありがとうございます。大変参考になります。質問お許しください。
    4pm plusの場合サーボへの電源供給用の電源ボックスは必要でしょうか?(7pxrだと要らないみたいですが。)

    • @rajisuke
      @rajisuke  Год назад +1

      ありがとうございます🙇‍♀️
      自分は4PMで当時はPLUSはなかったため、サーボへの電源供給は必要でしたが、最近のPLUSは分かりません
      お役にたてず、すみません🙇‍♀️

  • @country_boy_ch
    @country_boy_ch 3 года назад +2

    便利に速くなるんですね〜

    • @rajisuke
      @rajisuke  3 года назад

      腕はありませんが、可能な場合はやりたいので、、、、効果は分かりませんがね💦

  • @1番-w8b
    @1番-w8b 2 года назад +2

    Srモードに出来るのは、フタバサーボだけですか?他社サーボでも可能ですか?

    • @rajisuke
      @rajisuke  2 года назад

      SRモードに出来るサーボは、フタバ製の物で動画内でご紹介している機種だけですので、購入の際はご注意下さい
      この動画撮影時の物で、機種番号追加等ありますので調べてからご購入ください

    • @1番-w8b
      @1番-w8b 2 года назад +1

      ラジコン初心者で、現在ヨコモサーボを使っています。
      R334(SR対応アンプ)かR314(SR非対応アンプ)にするか迷ってました。
      ヨコモサーボにはSR使えないなら、安いR314の方を購入しようと思います。
      助かりました^_^

  • @masaksw20
    @masaksw20 3 года назад +2

    フタバだとレスポンスモード換えるの大変なんですねー。
    特に乾電池繋ぐのは意外でした。
    てっきり、プロポ側のコネクタにサーボ 挿せば終わりだと思ってたので…笑
    僕はサンワプロポですが、レスポンスモードの変更はバインド時にレスポンスモードを選択するだけです。

    • @rajisuke
      @rajisuke  3 года назад

      サンワは簡単に変更出来るんですね
      それに比べたら、フタバは面倒かも知れませんね💦